バイマでハイブランドを扱って稼ぐ為の心構えと対応方法!
こんにちは、たかまるです。
初心者の方がバイマに慣れてくると、そろそろハイブランドも扱ってみようかなって気持ちになると思います。
他のブログでもお話しましたが、私は個人的にバイマ初心者さんは価格帯の安いブランドからスタートする事をオススメしています。
理由はたくさんあるのですが、資金やクレジットカード枠の少ない方でも始めやすい点や、数が売れるのでバイマの作業に慣れる事が出来る点や評価を稼ぎやすい点なんかが理由として挙げられます。
もちろんスタートしたばかりでも、ハイブランドのみを扱ってしっかりと利益を上げていらっしゃるショッパーさんももちろんいます。
話を戻しますが、そろそろミドルやハイブランドを扱っていこうとなった場合に、必ずいくつかの壁にぶち当たると思うので今日はその辺について触れていきたいと思います。
出品品質と対応品質が求められる!
ファストファッションのブランドを扱っているうちは、そこまで出品の際の品質を気にしなくてもそれなりの価格設定をしていけば売れていきます。
しかしハイブランドを扱うようになってくると出品品質にもこだわる必要が出てきます。
具体的に言うと、画像加工に高級感を演出したり、商品コメントを書く場合もデザイナーの考え方やその商品をお客様が購入する事でどんな体験が出来るか?といった点も訴求できるようにしていかなくてはなりません。
コメントを書く際の言葉遣いなんかも、ハイブランドを購入するのは一般的に高所得の方が多かったりラグジュアリー感を楽しみたいと思っているお客さんが多いので、そういった方に好まれる言葉遣いや演出をしていく必要があります。
理屈ではわかってもいきなりそんな事言われてもどうしたらいいか分からないよ!ってなってしまう方もいると思います。
そういった方がどうしたらいいかというと、それは他のショッパーさんの出品やお問い合わせ対応を参考にさせてもらえばいいのです。
答えはバイマのサイト内にある!
バイマの良さって『無在庫転売』が出来る事ももちろん魅力なんですが、もう一つの魅力はバイマのサイト内に答えが載っている事なんです。写真はとあるショッパーさんの商品コメントです。
具体的に言うと、売れている商品や人気のあるカテゴリ、売れているショッパーさんの情報などなどリサーチする気があればいくらでも情報はあるんです。
慣れてくるとどうしてもそう言ったリサーチ作業をサボってしまいがちですが、せっかくあなたが稼ぐための有益な情報がたくさん眠っているんですからリサーチしないともったいないので、一日少しずつでもリサーチ作業を入れるようにしましょう。
『ハイブランドに合った出品や商品コメントや問い合わせ対応』と言われてもそんなん分からないよって方も、他のショッパーを参考に真似るだけなら出来ますよね?
もちろん丸パクリは絶対にダメなので、参考にさせてもらいつつ自分なりにアレンジしましょうね。
全部丸パクリをしてしまうとあなた自身が成長できないので、結局あなた自身が損をしてしまいますから必ず自分オリジナルの要素も入れていきましょう。
注文確定でも在庫なし!
次にネックになってくるのは、せっかく注文が入ったのに仕入れ先の在庫が完売しているパターンです。
ハイブランドはブランド価値の低下を避けるために、ファストファッション系のブランドと違ってそもそもの在庫数が少ない傾向があります。
先日のニュースで、BURBERRYがブランド価値を下げない為に、売れ残った商品を大量処分したなんて話もあるくらいです。
そのために日常茶飯事のように、せっかくお問い合わせや注文が入ったのに肝心の在庫が完売しているケースはあります。
そういった時に必要になってくるのが、他の仕入れ先を探すスキルです。
私の今までのハイブランドを扱って注文が入った場合の内訳はこんな感じです。
①当初の仕入れ先に在庫があって問題なく取引が出来るケース 50%
②当初の仕入れ先に在庫が無く他の仕入れ先に在庫があって取引が完了できたケース 30%
③当初の仕入れ先に在庫が無く他の度の仕入れ先にも在庫が無い為取引キャンセルになったケース 20%
ざっくりとした内訳ですが、だいたいこんな所です。
当初の仕入れ先に在庫が無い場合の対応!
先程説明した中で、①に関しては万々歳で③に関しては諦めるしか無い所となります。
一番大事なのは、②のケースです。これはバイヤーの実力によってだいぶ変わってくるところとなります。
具体的に言うと、他の仕入れ先を探すリサーチスキルだったりです。
これに関しては地道に練習をしていけば、誰でも出来るようになります。
私もコンサル生からこのような質問をされた時に、コンサル性では見つけられなかった仕入れ先を簡単に見つけることが出来ました。
これは私が特別優秀なわけでは無く、バイマをはじめてからさんざんリサーチをしてきたので慣れていたり経験があったりするだけの事です。
そして一番ポイントになるのは、仕入れ先に商品はあったけれども仕入れ値が上がってしまうケースです
①仕入れ先に安くしてもらえないか交渉する
②お客さんへ値上げ交渉をする
この二つしかありません。
仕入れ値が上がってしまうというだけで、心が折れて諦めてしまう人もいますが、それはとてももったいないです。
交渉はしないと損!
まず仕入れ先への交渉なのですが、交渉というだけで苦手意識を持っている方がとても多い気がします。
ですが交渉といっても、実際にやる事は仕入れ先にメールを送るだけです。
メールを送るだけだったら出来そうな気がしませんか?
この商品を購入したいけれども少し高い、もう少し割引してもらえたら今すぐにでも購入したいというような内容のメールを打つと良いです。
状況にはよりますが、50%位の確率でOKになる事があります。
お客さんに対しても同じで、伝えるべき要点は、
①当初の仕入れ先で在庫が完売している事
②何とか在庫を確保するためにありとあらゆる仕入れ先を必死で探した結果、奇跡的に何とか一件在庫が見つかった事
③在庫は用意できるが仕入れ値が上がってしまうので、当初の金額で販売してしまうとこちらが赤字になってしまう事
④このような経緯なのでこちらの利益は度外視してギリギリの金額での値上げ提案である事
これらの点をうまく自分なりにアレンジしてお客様に伝えると、私の経験上は3人に1人位の確率でOKしてくれました。
商品に関するトラブル!
海外から商品を取り寄せると、たまに不良品が届く場合があります。ちなみに写真はうちに実際に届いたスウェットに穴が開いていた時の写真です。
その場合は、出来るだけ検品をしっかりとして見落とさないようにしましょう。
ハイブランドだと価格が価格なのでお客さんの見る目も厳しいです。
検品の際に商品の写真を撮ったりして、何かあった際に対応できるようにしておくのがベストです。
商品によっては、そもそも少し汚れているようなデザインの商品もあるので、販売した商品の商品知識も身につけておきましょう。
配送中に問題が起こりえないように、出来れば段ボールなどを購入して宅急便かゆうパックなどの保証や追跡がついている配送方法を選択しましょう。
まとめ!
いかがでしたか?
人によっては、ハイブランドって色々めんどくさそうって思う方もいらっしゃるのかもしれませんが、その分あなたが得られる利益も大きくなりますし薄利多売をいつまでも継続していくのは難しいので、頑張ってトライしていきましょうね。
今日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。