こんにちは!たかまるです(^o^)
副業を始める方もここ最近増えてきてますね~。
突然ですが、『確定申告ってどうしていますか?』
確定申告をそこまで意識していない方も多いのではないでしょうか?
ですが、確定申告をしていないと後に大変なことになってしまいます!
無申告の状態は、会社にバレる可能性もありますし、法律違反にもなります。
確定申告って何?BUYMAでも関係あるぞな?
確定申告はBUYMAでも関係あるよ!
会社にバレないようにするにはどうしたらいいぞな?
安心して副業ライフを充実させるためにも、しっかりと確認していこう!
副業には確定申告がつきもの!
副業でも確定申告が必要な場合があります。
「所得の金額が低ければ大丈夫!」という方も多いかもしれませんが、それは【所得税】の話。
確かに所得税は20万円以内ならば税金を支払う必要はありません。
ですが所得税ではなく、【住民税】というものもあるので、国に必ず申告しなければならないのです。
なぜ【住民税】で申告が必要なのかというと、【住民税】に対しては所得がいくらであろうと支払う必要があるからなのです。
そのため必ず所得があれば、副業であっても確定申告をする必要があるのです。
さらに無申告になってしまうと、【脱税】となってしまいます。
これは明らかに法律違反なので要注意です。
無申告になるといろいろと他にも支障が出てしまうので、必ず確定申告は行うように意識しましょう。
【所得税】に関する確定申告の有無に関しては、ネットでもたくさん情報が出ているのでご存知の方も多いでしょう。
ただ【住民税】に関してはノーマークだった方も多いのでは?
放っておくと大変なことになりますし、分からないでは済まされないことになってしまいます。
分からない場合は、税務署などで説明を聞きに行くなどして、必ずクリアにしておくといいですよ。
所得税と住民税は違うんですね~!
いくら所得が低くても住民税は払わないといけないんだよね。
分からないから税務署に聞きに行くゾウ♪
しっかり理解しておくのは大切だよ◎
副業の住民税はいくらからなの?
副業をしていると【住民税】のために確定申告が必要となります。
ではいくらから必要なのか、計算方法なども合わせて確認してみましょう!
①副業の住民税はいくらからかかる?
副業の住民税はいくらからかかるの?
先ほども書きましたが…実はいくらでもかかってしまいます!
金額は関係なく、副業で所得を得たら必ず確定申告を行わなければならないのです。
【所得税】とは違うので、この辺りに注意しておきましょう!
②副業の住民税の計算方法は?
住民税額 = 課税所得(給与所得 + 副業による所得 -各種所得控除) × 10% + 均等割額 + 調整控除額
ちなみに副業の所得=副業による収入-必要経費となります。
均等割は誰でも支払う義務があるというもので、だいたい4000円程度で設定されています。
変動するのは課税所得に10%かけられたものです。
詳しい計算式については、各自治体の市のホームページなどでも紹介されている場合があるので、知りたい方はぜひCHECKしてみて下さいね◎
無申告?それとも?住民税でバレる副業!
副業が確定申告によってバレる可能性があるということは必ず知っておく必要があります。
実際どのようにしてバレてしまうのでしょうか?
①無申告の場合
確定申告をしないことで、【脱税】が疑われてしまいます。
【脱税】だと税務署が判断すれば、会社の給与を差し押さえる可能性があります。
そうなると会社にも当然バレてしまいます。
②申告した場合
「しっかりと確定申告をしていたのに、なぜ?」って感じですよね。
税務署はマイナンバーによって副業も含めた所得を把握することになります。
当然会社だけの所得よりも多くなってしまうので、【住民税】も上がってしまいますよね。
その【住民税】の金額を給与担当者が多いと感じたら、「もしかして副業?」と疑われてしまうのです。
副業を内緒ではじめた方は、会社にバレるリスクがあるということは確かです。
ただ無申告は法律違反になってしまうので、必ず申告はするようにしてくださいね。
申告してもバレるなんてありえないゾウ!怒
そうだよね。バレないようにするにはどうしたらいいのか話していくね。
住民税でバレないようにするには?
確定申告によって【住民税】の金額が上がりバレてしまうというリスクがあります。
ですがちゃんと確定申告をすることによって、バレないようにすることができるので取り入れてみて下さい。
まず確定申告の「住民税に関する事項」について、ここに「自分で納付」と記載されている部分があるのでチェックをつけます。
それだけで会社の給与明細等の住民税に副業分の住民税が加算されることはなく、怪しまれるということがなくなります。
ただしチェックを付けていても、役所の方が見逃してしまう場合もあるのです。
できるだけ4月中旬を過ぎた頃から、自分が普通徴収になっているのかどうか、自分で納付する手続きが進められているのかを確認しておきましょう。
もしも住民税を合わせて「主たる給与」とする会社の方から徴収する「特別徴収」になると言われてしまった場合には、全ての住民税を自分自身で支払う「普通徴収」にできるか相談してみましょう。
支払いを拒否しているわけではないので、相談には乗ってくれるはずです。
支払う意思を持って、思い切って相談してみましょう。
まとめ!
確定申告や【住民税】など、お金に関わることって難しいことばかりですよね・・・。
ただ面倒だと思って放っておくと、大変なことになってしまいます。
❝楽しく副業を続けたい!❞と思っているからこそ、まずはしっかりと国に納めなければならないものや手続きを把握しておく必要があるんです。
会社にもバレないようにするには、運&自分自身の行いです!
しっかりと対策をしておくことで安心できるので、副業をはじめる方や今後も続けていく方は是非知っておいてくださいね☆
BUYMAの副業はオススメですよ☟