BUYMA(バイマ)で関税がかかる?失敗しない購入方法とは?

こんにちは!たかまるです(^O^)

BUYMAで商品を購入して到着を楽しみにしていたけど、いざ届いたときに高額の関税の請求を受けた経験がある方も多いのではないでしょうか?

日本で購入するよりも安かったり、日本では手に入らない商品を購入できるのがBUYMAの魅力ですが、楽しみにしていた商品が到着したときにさらに関税を支払うことになるのはテンション下がりますよね⤵

バイヤー目線でも、問題なく商品を送ったにも関わらず、理不尽な不満評価をされたり購入者からのクレームをもらったりでは最悪です・・・。

●●●
たかまる

そこで今回は、BUYMAで関税がかかる場合とかからない場合について解説していきます♪

BUYMAで関税がかかる?

●●●
はなゾウ

BUYMAで買うと必ず関税がかかるゾウ?

これはBUYMAで買うと必ずかかるという訳ではなく、海外在住のバイヤーから購入したり、一部のバイヤーが行っている海外のショップから購入者に直接商品を発送する際にかかる場合があります。

BUYMAのルールでは、《関税は基本的にお受取人様(お客様)が負担すること》になっているので、商品到着時に関税がかかること自体はBUYMAのルール上おかしなことではありません。

購入者もプラットホームを利用する以上、利用規約をよく読み、理解し同意して利用する訳ですから、関税がかかったからと言って理不尽な評価を付けたり、クレームを言う事は明らかに筋違いですよね。

今の時代ネットショッピングが普及して便利になっていますが、一部ユーザーが説明や規約をしっかりと読まなかったりすることは問題だと思っています。

でもこの記事を読んでBUYMAから購入すれば、関税に関するトラブルは間違いなく避けられますので安心して下さいね(^^)/

●●●
たかまる

バイヤーとして実践している方向けに、理不尽な不満評価やクレームを貰わない為の対応方法も伝えていきますので是非最後まで読んで下さいね!

購入するにあたって失敗しない方法とは?

●●●
たかまる

失敗しない購入方法とは商品到着時に関税を支払わなくていい購入方法ということです。

①国内発送のバイヤーから購入する

BUYMAのバイヤーには、日本在住のバイヤー海外在住バイヤーがいます。

『商品到着時に関税を支払わなくて済むようにしたい』のであれば、国内に住んでいるバイヤーから購入すればそれで解決です。

だだ、中には日本在住(国旗が日本)であるにも拘らず、買付地発送地がイタリアなんて方もいるので、発送地が海外の場合は購入前に必ず問い合わせをしましょう。

②関税負担なしのタグを確認して購入する

関税関係のトラブルを防ぐために、最近ではBUYMAも価格の下に『関税負担なし』タグを表示するようになりました。

このタグが付いていれば、万が一関税がかかってもBUYMAが保証してくれるので安心です。

③事前に問い合わせる

①、②がクリアできていれば問題ないのですが、どうしても心配な方や海外在住バイヤーから商品を購入する場合には事前に問い合わせをすることをオススメします。

実際、関税の心配をして事前に問い合わせしてくる購入者さんもいます。

海外在住バイヤーでも独自に関税をバイヤー負担にしていたり、関税がかかった場合に返金なんてことをしているバイヤーもいるので、少しでも疑問や心配だと思ったら問い合わせしてみるのがベストです。

バイヤーとしての対処法とは?

最後にバイヤー目線での対応方法についてですが、

●●●
たかまる

国内在住バイヤーで国内発送をしているという方は何の問題もありません◎

気にする必要があるのは、海外在住バイヤーの方や日本に住んでいてパートナーや直営店からお客様に直接商品を送る手法(直送)をとっている方です。

この場合、関税負担がお客様に生じない形をとるか、かかった関税分返金するのがベストかなと思います。

もちろんBUYMAの規約上は全く問題が無いのですが、お客様の中には規約などを全く見ないで利用する少々困った方もいるのが事実です。

なので、事前にメッセージで関税についての説明しているにも関わらず、実際に関税がかかると不満評価を付けてきたりクレームを言ってきたりします。

その対応の手間やストレスを考えると、先ほど紹介したやり方がベストだと考えます。

最近では海外発送のバイヤーで、関税負担関税がかかった場合に全額返金をうたった方も多いので、シンプルに売っていく為にも重要だと思います。

まとめ

いかがでしたか?

文中では規約を読まない困った購入者がいると言いましたが・・・

確かに自分自身もAmazonや楽天などを利用する際にいちいち規約なんか見ないです(;^ω^)

双方の意見を総合すると《関税は一律バイヤーが負担》と言うのがスマートかな~と個人的には考えます。

買い物していざ届いたときに、さらに支払いしたくないですもんね☆彡

●●●
たかまる

今日も最後までお読みいただきありがとうございました☺