shopee(ショッピー)無在庫転売輸出ビジネスはツールで攻略可能!?

こんにちは!たかまるです(^O^)

ここ最近のブログでもふれていましたが極端な円安の影響もあって、

●●●
たかまる

BUYMAも実践しつつ輸出ビジネスにも力を入れています💪

最初にスタートしたebayでは順調に売り上げや利益を伸ばしているので、最近ではshopee(ショッピー)という東南アジア向けの輸出媒体に力を入れています。

『輸出ビジネスが稼げるのは分かるけど、有在庫で実践しなきゃいけないんでしょ?』と思った方もいると思います。

確かに基本的には有在庫で実践しなければなりませんが、ツールを駆使することによって無在庫でも実践することが可能です!

おかげさまで順調に利益も上がっているので、今回は「shopee無在庫はツールで攻略可能!?」というテーマでお話していきます。

shopeeとは?

今までのブログは主にBUYMAについてだったので、『shopee?初耳!』と思った方も多いと思います。

shopeeとは2015年に立ち上げられた東南アジアを中心とするショッピングサイトで、❝東南アジアのメルカリ❞とも言われています。

対象となる国は、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、台湾、インドネシア、ブラジル、メキシコの8ヶ国で、個人の販売者が参入できる国はシンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、台湾の5ヶ国で、2023年8月現在は法人であればインドネシアにも参入可能です。

僕がshopeeに参入した理由ですが、ebayなどの老舗プラットフォームと違い比較的新しいプラットフォームなので、まだまだ参入しているライバルが少なく稼ぎ易い事が理由です。

また、『これからは東南アジアだ!』という話を聞いた事がある方もいると思うのですが、東南アジアは国々は平均年齢が若く、EC市場の成長に関しても2019年⇒2024年にかけて数倍から数十倍に膨れ上がるドル箱市場とも言われています。

特にインドネシアなどは近い将来日本のGDPを抜くとも言われていますし、少子高齢化で先細りの日本市場より東南アジアは遥かに将来性のあるマーケットと言えます☆

shopeeって売れるの?

●●●
はなゾウ

将来性のあることは分かったけどshopeeって売れるゾウ?

●●●
たかまる

結論から言うとshopeeは売れるよ!!

売れないし稼げないプラットフォームの記事をわざわざ書くほど僕もヒマではありません💦笑

始めたばかりですが、毎月コンスタントに数十万円の利益を得ていますし、僕の生徒さん(講座受講者さん・コンサル生さん)やコンテンツ会員さんも問題なく販売し利益を得ています◎

ただ、ネット上の情報や情報収集のために僕が潜入したコミュニティでは売れていない・稼げていない方もボチボチいるのも事実です。

ただ、売れていない・稼げていない方は実践レベルがかなり低い(行動量が少ない・そもそもほとんど実践しないなど)ので、しっかりとした再現性のあるノウハウを元にしっかりと実践すれば普通に成果の出るプラットフォームだと思います!

しっかりと結果を出すためには【BUYMAと同じでやり方を間違えずに実践すること】が重要です!

何となくネット検索してみると《shopee 売れない》といったワードが出てくる点もBUYMAと同じですね。

どんなプラットフォームでも必ずある関連キーワードです!!

●●●
たかまる

しっかりとした学びを得ていない(学びに投資出来ない)・やり方が間違っているという方が成果が出ないのはどんなビジネスでも同じです。

shopee無在庫とは?

shopeeでは有在庫販売を歓迎している反面、ドロップシッピング(無在庫転売)もOKになっています。(アカウントを作るときに選択肢があるくらいです)

『メーカー仕入れや卸仕入れが出来ないと難しいのでは?』と考える方もいらっしゃると思いますが、誰でも購入できるAmazonやYahoo!ショッピング、楽天などから注文が入った後に仕入れて販売しても問題なく利益を得ることが可能です。

中古品の販売もOKなので、ヤフオクやメルカリのようなサイトに眠っているレア商品の販売もとても効果的です。(むしろその方が競争力があって強い!!)

同じ東南アジア向けの媒体であるLadaza(ラダザ)など中古品の販売が出来ないプラットフォームもあるので、個人的には中古品の販売が出来るのは差別化になり大きなメリットだと思っています。

無在庫だからこそ出せるレア商品を出す事で隠れた需要を発掘する事も出来るので、1取引当たりの利益を大きく取れるケースも多いんですよ!

ただし、これらの商品を無在庫で出品する為には、『在庫管理が超重要』で人の手で在庫管理をするのは時間的にも経費的にも大変な事になるので、僕自身や僕の生徒さんは僕の開発したshopee出品&在庫管理ツールを使って実践しています。

shopee無在庫転売ツールの性能①

●●●
たかまる

それではこの度開発したshopee無在庫転売ツールの機能を紹介ていきたいと思います✨

①Amazonだけでなく、ヤフショ、メルカリ、ヤフオク、駿河屋、ハードオフオンラインの商品も出品可能。

せっかく開発するからには最高のツールに仕上げたかったので、このツールを開発するにあたって僕自身他の方が開発したツールを何種類も試しました

もちろんそれぞれ良さもあって使いやすい物もあったのですが、ほとんどのツールがAmazonやYahoo!ショッピングなどのサイトからしか情報所得・出品が出来ないので、ライバルの多いレッドオーシャンでの戦いを余儀なくされてしまっている印象でした。

皆がAmazonからの出品だとAmazonの商品転載ばかりになってしまいますし、画像も実物画像ではない(白抜き画像)ので訴求力も弱いです。

僕自身、同じ東南アジア向けの媒体であるLadaza(ラダザ)にも参入していて散々リサーチしましたが、やはりAmazonの転載商品で溢れかえっているので、つまるところ東南アジアのECサイトにはAmazonの転載商品で溢れかえっている状況と言えます!!

そんな状況にも関わらず、Amazonからの転載商品を並べたところであまり良い結果が期待できない事は言うまでもありませんね!

このツールではメルカリやヤフオク、駿河屋やハードオフオンラインからの出品も出来るので、その時点で❝ライバルと大きな差別化が出来る❞のです。

実際Amazonのからの出品商品に比べると、ヤフオクやメルカリ、駿河屋やハードオフオンラインからの出品商品の方が2~3倍良く売れ大きな利益もとりやすい状況です。

②在庫管理機能付き

『Amazonなどの仕入先からツールで大量出品が出来るのは良いけど、仕入先の在庫が売り切れてしまったらどうしよう💦』という不安は付きまといますよね?

そのような在庫切れケースの対策として、このツールは定期的に出品商品の出品元リンクを巡回し、在庫切れになった場合には自動でshopeeの在庫数を0にしてくれます。

BUYMAもそうですが、無在庫転売は在庫管理が非常に肝になります。

売れたけど在庫が無くてキャンセルしてしまうと、shopeeではペナルティポイントを課されてしまい,アカウント評価が傷つきその度合いによってはアカウント停止や様々なペナルティを課されるなどのケースもあります。

しかし、ツールがしっかりと在庫管理をしてくれるので安心して大量出品が出来るのはとても大きいと思います。

shopee無在庫転売ツールの性能②

③国ごとの言語に自動で翻訳してくれる

shopeeでは国ごとに使用する言語が異なります。

シンガポール、マレーシア、フィリピンは英語、台湾は中国語、タイはタイ語で出品や顧客対応をしていかなければなりません。

●●●
たかまる

しかしこのツールでは自動でそれぞれの国の言語に翻訳して出品してくれるので、

手動で出品する時に比べると圧倒的に手間が省けます✨

④一回の編集で5ヶ国へ同時出品が可能

他の方のツールを使ってみると国ごとに編集が必要な物がほとんどで、結局時間効率がイマイチなものが多かったです。

そんな不便さを解消する為に、このツールは1回の編集で5ヶ国に出品が可能にしました!!

仕入れ先の情報に問題が無ければ編集無しでそのまま出品してもいいのですが、多少の編集を加えることで売れ行きはガラッと変わってくるので、簡単な編集はしていくことをオススメします☆

⑤利益率自動設定機能付き

仕入れ先の価格を元に何%利益を乗せて出品するかの設定が可能です。

(例)仕入れ値5000円×利益率100%=10000円

こんな感じで自動で利益設定をしてくれて、しかも設定した為替レートを元に現地通貨に置き換えて出品してくれます。

シンガポール:シンガポールドル(SGD)

マレーシア:マレーシアリンギット(MYR)

フィリピン:フィリピンペソ(PHP)

台湾:ニュー台湾ドル(TWD)

タイ:タイバーツ(THB)

自分自身で手動で出品しようとすると現地通貨価格に置き換えるだけでもかなりの手間になりますが、ツールが自動で計算してくれるのでとても簡単に出品することが可能です!

為替レートはデフォルトはこちらで設定していますが、ご自身の裁量(円安気味or円高気味)で設定する事も可能です。

⑥画像も自動取得で簡単な画像加工も可能

BUYMAの出品ツールでは、商品画像はまた別にサイトから取得する必要があります。

その上、管理が大変だったり手間が多かったりしました。

しかし、このツールであれば仕入れ先の画像を自動で取得して出品出来るだけでなく、1枚目の画像に枠を入れたり、アカウント名などの文字を入れ込む画像加工も可能です。

●●●
たかまる

これによって他の販売者との明確な差別化が出来ますし、リピーター獲得にも大いに役立ちます◎

画像を見て「あ~この出品者ねっ」て思ってもらえることはとても強みになります!

まとめ

今までこのツール以外にもBUYMAの自動出品ツール、リサーチツール、ヤフオクツール、Amazonツールなど10個以上のツール開発をしてきましたが、今回のshopeeツールは間違いなく❝過去最高の出来❞であると自信を持って言えます!!

shopeeというプラットフォームについても、東南アジアのEC市場は2019年から2024年にかけて5倍から40倍に膨れ上がる市場だと言われていて【将来性抜群だけどまだライバルが少ない狙い目の市場】です。

●●●
たかまる

僕自身このツールを使って一緒に稼いで行ける仲間を増やしたいと思っているので、一般的な出品+在庫管理が出来るツールよりもかなり安価で提供しています!!!

興味のある方は僕のLINE問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください◎

 

ID:@mqw0228d(@マークも入れてください)

友だち追加